, ,

ステインマジック化繊用

コーヒー等のシミを魔法の様に消し去るCTIの代表作
今まであきらめていた化繊のカーペットについたコーヒー・紅茶・ワイン等で染色されている有機系のシミを消す洗剤です。 A液とB液を1:1に混ぜ合わせてスプレーします。回収不要なので手軽に使用出来ます。
  • 希釈率:原液使用。A液とB液を1:1で混ぜ合わせ1時間以内に使用。
  • pH:9.0(アルカリ性:混合液)
  • 容量:480ml×2/960ml×2
ステインマジック化繊用とウール用の違いを教えてください。
素材の個性の違いです。
化繊の場合、染料はナイロンの中の呼ばれるクラックのようなところにのります。
この箇所が洗剤が入りにくい形のため化繊用は、この箇所に時間をかけて入り込みシミを見えなくします。放置してしまっても繊維そのものに影響はありません。
ウール用の場合は染料がキューティクルの裏側にのるので、化繊の箇所よりも大きく洗剤もすぐに反応をはじめます。ただしシミをアタックした後カーペットの染料もアタックしてしまうので、放置すると危険です。
繊維そのものには入りこまないように、ゆっくり効果がでるようなものにはなっていますが、注意が必要です。
化繊のカーペットのコーヒーや赤ワインのシミを取る方法を教えてください。
①カーペットに前処理剤を使用して、よくクリーニングします。
(ステインマジックを使用する際は、必ずクリーニング後に使用して下さい。)
②濡れている場合には出来る限り乾かして下さい。
③ステインマジックのA液・B液を1:1に混ぜてシミにスプレーします。
もっと詳しくはコチラ
マットレスのシミをステインマジックで取る方法を教えて下さい
手順は通常の手順と同様です。
ただ、マットレスの場合、シミの深さ(浸透)によっては、消えたと思っても下から汚れが浮き上がってくる可能性もあります。その場合は、同じ作業を何度も繰り返してください。

関連商品

  1. インクアウト

    インクのシミを分解・乳化する洗剤です。ステインマジックと併用することで効果がより高くなります。カーペットの素材を問わず回収が必要になります。

  2. O2プラス

    繊維の色合いを明るく仕上げるとともに、カーペットに自然についてしまっている匂いを除去する補助洗剤です。 濃縮水溶性酸素のパウダーがアルカリ力を高め、洗浄力を強化します。前処理剤・回収剤に添加してご使用下さい。 温水を使用すると効果が高まります。

  3. プロマックス

    回収剤の中で最も強力な洗剤です。油・タンパク質などの汚れもしっかりと落とします。仕上がりも非常によく、色柄物も鮮やかにさせます。(酸素系漂白剤入り)温水タイプの強リンサーあるいはトラックマウントをご使用ください。ポンプガード剤入りなので安心です。60gの計量スプーン付き。

  4. ワイプダウン

    液体版EZクリーン!ハード素材等、浸透性のない素材の万能クリーン&プロテクト剤です。スプレーして拭き取るだけで汚れを落とし、フッ素とシリコンでダブルコートを施します。

  5. ラストアウェイ

    サビのシミ取り剤です。カーペット・ハードフロア・家具など多用途に使用できます。簡単に素早く頑固なサビを除去できます。すべての素材で回収が必要になります。必ず取扱説明書を読んでご使用ください。

  6. ステインマジック 石材用

    石材の種類を問わず安心してご使用いただけるクリーナーです。化学培養酵素の配合により今まで落ちにくかった石材の汚れを強力に落とします。日常清掃にも最適です。

ページ上部へ戻る