, ,

ステインマジックウール用

ウールカーペット用ステインマジック3本セット
ウール等の天然素材用のステインマジックで、色落ちを防ぐC液を加えた3本セットです。ウール用は回収作業が必要になりますが確実にシミ抜きができます。天然素材は大変デリケートなので、必ず取扱説明書を読んでご使用ください。
  • 希釈率:原液使用。A液とB液を1:1で混ぜ合わせ1時間以内に使用。
  • pH:9.0(アルカリ性:混合液)
  • 容量:480ml
ステインマジック化繊用とウール用の違いを教えてください。
素材の個性の違いです。
化繊の場合、染料はナイロンの中の呼ばれるクラックのようなところにのります。
この箇所が洗剤が入りにくい形のため化繊用は、この箇所に時間をかけて入り込みシミを見えなくします。放置してしまっても繊維そのものに影響はありません。
ウール用の場合は染料がキューティクルの裏側にのるので、化繊の箇所よりも大きく洗剤もすぐに反応をはじめます。ただしシミをアタックした後カーペットの染料もアタックしてしまうので、放置すると危険です。
繊維そのものには入りこまないように、ゆっくり効果がでるようなものにはなっていますが、注意が必要です。
天然繊維のソファについた尿漏れの汚れ・シミ・臭いのクリーニングについて教えてください。
最初にご理解いただきたいのが、汚れ・シミ・臭いは全て違うということです。
つまり汚れを取る洗剤・シミを取る洗剤・臭いを取る洗剤は別々の洗剤を使用します。
①臭いを除去します。②汚れを落とします。③シミの除去
シミの除去についてはステインマジック・ウール用を使用します。
色鮮やかなファブリックもしくは鮮やかな柄がある場合はCSSを原液で使用し、シミの外郭を養生します。
シミ部分には絶対にCSSをかけないでください。
シミ部分にステインマジック・ウール用A液&B液を希釈してスプレーします。(ダブルスプレーを使用)
シミが消えたら直ちにリンスします。
以上のステップを踏むと解決できます。
①②については下記をご覧ください。
もっと詳しくはコチラ

関連商品

  1. ワイプダウン

    液体版EZクリーン!ハード素材等、浸透性のない素材の万能クリーン&プロテクト剤です。スプレーして拭き取るだけで汚れを落とし、フッ素とシリコンでダブルコートを施します。

  2. グロスアップ400

    石材を選ばず使用できる中性研磨剤です。石材の状態によって400・800・プロと使い分けて使用してください。中性な上、少量の水で施工できるので後処理も簡単です。

  3. O2プラス

    繊維の色合いを明るく仕上げるとともに、カーペットに自然についてしまっている匂いを除去する補助洗剤です。 濃縮水溶性酸素のパウダーがアルカリ力を高め、洗浄力を強化します。前処理剤・回収剤に添加してご使用下さい。 温水を使用すると効果が高まります。

  4. レッドリリーフ

    合成着色料の酸化シミを落とす洗剤です。A液とB液を1:1に混ぜ合わせて使用します。お菓子・ジュース・うがい薬・毛染め液等に有効ですがカーペットの素材を問わず回収が必要になります。必ず取扱い説明書を読んでご使用下さい。

  5. パワージェル

    ガム・靴墨・マスカラ・グリースなどのシミを乳化します。プロソルブジェルとの併用で簡単に汚れを繊維から切り離して回収できるようになります。

  6. ストーンガーディアン

    浸透性のある石材・ハードフロア用のプロテクター剤です。(テラコッタ・コンクリートなど)水溶性フッ素ガードなので通気性を残し油性や水性のシミから石材を守ります。施工後プロテクト効果が出るまで72時間かかりますが、歩行は約6時間後から可能です。

ページ上部へ戻る