CTI, 石材研磨, 研磨用補助剤
グロスアッププロ

- 安心・安全な中性ポリッシュパウダー
- 石材を選ばず使用できる中性研磨剤です。石材の状態によって400・800・プロと使い分けて使用してください。中性な上、少量の水で施工できるので後処理も簡単です。必ず取扱説明書を読んでご使用ください。
簡単な施工で鏡面仕上げが可能なパウダーです。白パッドで使用してください。
仕上がり例(ビアンコ):グロスチェッカーの数値で90前後
- 使用量:1m²につき約10~20cc
- pH:7.0(中性)
- 容量:340g
- 大理石の光沢を出したいのですが良い方法はありませんか?
- 用意するもの:モンキーパッド3000番、8000番、11000番、グロスアッププロ
まずはテスト施工として、一番状態の悪い場所を1㎡程度選択し除塵を行います。
モンキーパッドの3000番から順にゆっくり廻してマイクロファイバーで拭き取る作業を行い、最後にグロスアップを1㎡に付き30㌘撒き水をその上に少量かけ、
モンキーパッド11000番で水を少しポリッシャーから出しながらゆっくりと楕円形に廻していくことで光沢が表れます。
もっと詳しくはコチラ - チーターパットとグロスアッププロを使用した時の違いを教えてください。
- <チーターパットをステップ2から4工程で施工した場合>
①ステップ2をかける⇒グロス:10~15
②ステップ3をかける⇒グロス:33~38
③ステップ4をかける⇒グロス:70前後
④ステップ5をかける⇒グロス:100前後
<チーターパットのステップ2とグロスアッププロを使い2工程で施工した場合>
①ステップ2をかける⇒グロス:10~15
②グロスアッププロを1㎡に付き10g~15g撒き、チーターパットのステップ5をかける
⇒グロス:100前後
グロスアップを使用すると、施工時間もチーターパット以上に早く費用も安く抑えることが出来ます。
なぜグロスアップを使用した時の方が数値が高いのでしょうか。
それは、光度計が乱反射した光を計測するからです。
もっと詳しくはコチラ
関連商品
-
プロマックス
回収剤の中で最も強力な洗剤です。油・タンパク質などの汚れもしっかりと落とします。仕上がりも非常によく、色柄物も鮮やかにさせます。(酸素系漂白剤入り)温水タイプの強リンサーあるいはトラックマウントをご使用ください。ポンプガード剤入りなので安心です。60gの計量スプーン付き。
-
ベイパー / 全8種類
専用の拡散器を用いて香りを放出し、臭いの原因を直撃します。 簡単かつ経済的に消臭施工を可能にしました。最大2,000㎡に対応できるように設計されています。
-
ウェイト付き特別パッド台(サイズ変換用)
-
ステインガーディアン
シミや汚れをブロックし繊維へのこびりつきを防ぐ特殊なプロテクター剤です。高度な化学技術を用いて、分子レベルで繊維の電荷を変える効果を持っています。歩行路線にも有効です。
-
グロスアップ400
石材を選ばず使用できる中性研磨剤です。石材の状態によって400・800・プロと使い分けて使用してください。中性な上、少量の水で施工できるので後処理も簡単です。
-
O2プラス
繊維の色合いを明るく仕上げるとともに、カーペットに自然についてしまっている匂いを除去する補助洗剤です。 濃縮水溶性酸素のパウダーがアルカリ力を高め、洗浄力を強化します。前処理剤・回収剤に添加してご使用下さい。 温水を使用すると効果が高まります。