CTI, ビルハウスクリーニング, 鏡・ガラス
GSR

- 大ヒット!鏡のウロコ・ステンレスの錆び取り
- 鏡のウロコ取り・ステンレスのサビ取りに使用できるクリーナーです。研磨剤・酸・スクラブを含んでいないので素材に傷をつける心配が全くありません。あらゆる水回りに使用でき、ウロコなどの再付着防止効果もあります。アクアパッドでご使用いただくとより効果的です。
- pH:9.0(アルカリ性)
- 容量:280g
- GSRとEZクリーンの違いってなんですか?
- 展示会でよく聞かれる質問№1です。
まず一番の大きな違いは、GSRは粒子が粗くダイヤモンドディスク 60番と同等のスクラブ効果があります。
EZクリーンは粒子が細かくダイヤモンドディスク 800番と同等のスクラブ効果があります。
代表的な例が、GSRは鏡のウロコ、EZクリーンはステンレスの磨きです。どちらもペースト状で、同じように使います。
GSRが使用できる場所・素材は、鏡、窓、浴室、トイレ、タイル、陶磁器、硬質プラスチック、車の窓ガラス、CFです。
EZクリーンは、上記の場所・素材に加えメッキ、ステンレス、ガラス、FPRにも使用することが出来ます。続いて汚れの種類です。
GSRは鏡のウロコ、水垢、石灰、石鹸カス、尿石、鉄分、マグネシウム、カルシウム、サビ、酸化汚れ、油汚れを落とすことが出来ます。
EZクリーンは水垢、石灰、石鹸カス、サビ、酸化汚れ、油汚れ、ヒールマーク、曇り、ステンレスのこすり傷を落とすことが出来ます。
似ているようで違いますね。
GSRは鏡のウロコ、尿石、鉄分、マグネシウム、カルシウムが落とせるのに対し、EZクリーンでは落とすことが難しいです。
EZクリーンはヒールマーク、ステンレスの曇り、ステンレスのこすり傷を落とすことが出来ます。GSRでも落とせますが、EZクリーンの方がより適しています。
自由に使っていただいてOKなのですが、適材適所に正しく使うことで早く効率的に汚れを落とすことが出来ると思います。また、GSRで施工した後にEZクリーンで磨き上げると新品のようなつや感と輝きを取り戻してくれます。
磨いた後はミネラルオイルで表面が保護され光沢を出し、再汚染を防止します。 - 車のフロントガラスのGSR施工例
- この写真は2010年の3月にアメリカに行った際にデモをしてくれた写真です。
自らフロントガラスを磨いてくれました。・・・
関連商品
-
EZクリーン
ステンレス・プラスチックの磨き上げに。水回りのハード素材に幅広く使用出来る万能クリーナー。日常の水回りのメンテナンスや、パネルなどについた手垢も簡単に落とせます。研磨剤・酸・スクラブを含んでいないので素材に傷をつける心配は全くありません。
-
AQ シールド ウィルスバスター・メンテナンスプロ
抗除菌・抗ウィルス機能性液体ガラス塗料コーティング剤
-
ステインガーディアン
シミや汚れをブロックし繊維へのこびりつきを防ぐ特殊なプロテクター剤です。高度な化学技術を用いて、分子レベルで繊維の電荷を変える効果を持っています。歩行路線にも有効です。
-
ベイパートンネル
専用の固形アロマオイルをこのベイパートンネルの中にセットしファンを回すだけ!難しい操作は一切なく、消臭効果抜群です。 床置き・壁に貼り付け、いずれも対応可能で狭い箇所にも最適です。
-
ラストアウェイ
サビのシミ取り剤です。カーペット・ハードフロア・家具など多用途に使用できます。簡単に素早く頑固なサビを除去できます。すべての素材で回収が必要になります。必ず取扱説明書を読んでご使用ください。
-
トイレ&バスルームスクラブ
トイレ、水回りの洗剤。100%天然成分です。成分はすべてオーガニック栽培で作られています。