CTI, ビルハウスクリーニング, 鏡・ガラス
GSR

- 大ヒット!鏡のウロコ・ステンレスの錆び取り
- 鏡のウロコ取り・ステンレスのサビ取りに使用できるクリーナーです。研磨剤・酸・スクラブを含んでいないので素材に傷をつける心配が全くありません。あらゆる水回りに使用でき、ウロコなどの再付着防止効果もあります。アクアパッドでご使用いただくとより効果的です。
- pH:9.0(弱アルカリ性)
- 容量:280g
- GSRとEZクリーンの違いってなんですか?
- 展示会でよく聞かれる質問№1です。
まず一番の大きな違いは、GSRは粒子が粗くダイヤモンドディスク 60番と同等のスクラブ効果があります。
EZクリーンは粒子が細かくダイヤモンドディスク 800番と同等のスクラブ効果があります。
代表的な例が、GSRは鏡のウロコ、EZクリーンはステンレスの磨きです。どちらもペースト状で、同じように使います。
GSRが使用できる場所・素材は、鏡、窓、浴室、トイレ、タイル、陶磁器、硬質プラスチック、車の窓ガラス、CFです。
EZクリーンは、上記の場所・素材に加えメッキ、ステンレス、ガラス、FPRにも使用することが出来ます。続いて汚れの種類です。
GSRは鏡のウロコ、水垢、石灰、石鹸カス、尿石、鉄分、マグネシウム、カルシウム、サビ、酸化汚れ、油汚れを落とすことが出来ます。
EZクリーンは水垢、石灰、石鹸カス、サビ、酸化汚れ、油汚れ、ヒールマーク、曇り、ステンレスのこすり傷を落とすことが出来ます。
似ているようで違いますね。
GSRは鏡のウロコ、尿石、鉄分、マグネシウム、カルシウムが落とせるのに対し、EZクリーンでは落とすことが難しいです。
EZクリーンはヒールマーク、ステンレスの曇り、ステンレスのこすり傷を落とすことが出来ます。GSRでも落とせますが、EZクリーンの方がより適しています。
自由に使っていただいてOKなのですが、適材適所に正しく使うことで早く効率的に汚れを落とすことが出来ると思います。また、GSRで施工した後にEZクリーンで磨き上げると新品のようなつや感と輝きを取り戻してくれます。
磨いた後はミネラルオイルで表面が保護され光沢を出し、再汚染を防止します。 - 車のフロントガラスのGSR施工例
- この写真は2010年の3月にアメリカに行った際にデモをしてくれた写真です。
自らフロントガラスを磨いてくれました。・・・
関連商品
-
PC-45(ピーシー45)
フィルトレーションソイルを除去する洗剤です。他にもシミ取りや汚れを落とす事が出来ます。
-
オールクリーナー(濃縮タイプ)
高濃縮タイプの安全・強力・低コストで優秀な万能洗剤。素材を選ばず強力に洗浄する万能洗剤です。天然成分のみで作られているのでいやな臭いや残留洗剤を残しません。
-
グリーンTLC
グリーンTLC|ウール等の天然素材のカーペットをはじめ、椅子やソファ等の家具に安心してご使用いただけます。中性でも洗浄力は強力なので、化繊カーペットの頑固な汚れにも使用出来るハイグレードな洗剤です。
-
グロスアップ400
石材を選ばず使用できる中性研磨剤です。石材の状態によって400・800・プロと使い分けて使用してください。中性な上、少量の水で施工できるので後処理も簡単です。
-
グロスアップ800
石材を選ばず使用できる中性研磨剤です。石材の状態によって400・800・プロと使い分けて使用してください。中性な上、少量の水で施工できるので後処理も簡単です。
-
フォーエバークリア
きれいに磨いた鏡やガラスの仕上げにひと吹きするだけで光沢も高め、日常のお手入れも簡単になります。