, ,

ウルトラTLC

天然素材もおまかせの中性前処理剤
中性洗剤の中でも強力な洗浄力を持った前処理剤です。繊維をソフトに仕上げるので、シルク素材のペルシャ絨毯からタイルカーペットまで、あらゆる素材のカーペットに幅広くご使用いただけます。アメリカ洗剤特有のリモネン(オレンジオイル)の香り付きです。
  • 希釈率:100倍~20倍(水1Lに対し約10~50ml)
  • pH:8.0(中性)
  • 容量:3.8L
アルカリ焼けした椅子のクリーニングは?
ダートチェイサー、ステインマジックを使っても取れない汚れです。汚れではなくシミですね。
アルカリ焼けのシミにはアルカリの洗剤でいくらクリーニングしても落ちません。
なのでアルカリ性のダートチェイサーでは落ちません。
また、ステインマジックでは落ちないということは、有機系のシミではないということです。
ソーダ類の飲み物をこぼしてしまったのではないでしょうか?
ソファや椅子にお勧めの洗剤「ナチュラルファイバー」、「ウルトラTLC」、「グリーンTLC」などの前処理剤と
「ラストステップ」回収剤でクリーニングすると落ちるでしょう。
ウールカーペットの洗剤の選び方と注意点は何ですか?
ウールカーペットのクリーニングは難しいです。「簡単だから」などと言う言葉に騙されてはいけません。
“中性でプロの洗剤”を選ぶ事をお勧めします。なぜ普通の洗剤や前処理剤を使ってはいけないのか?
①ゴワゴワになってしまう
②色落ちする
③アルカリ焼けする
④ブラウニング現象(パイル先端が褐色状態になる)が起きる
⑤たんぱく質が壊れ素材の風合いが戻らなくなる
これらの問題を起こさず汚れ落ちもよい中性洗剤は、グリーンTLC、ウルトラTLCです。

関連商品

  1. プロポ

    多用途なシミ取りの湿布用補助剤です。シミ取りの経験が少ない方でも簡単に使用できます。ステインマジック・プロソルブジェル・インクアウトと合わせてご使用ください。必ず取扱説明書を読んでご使用ください。

  2. グーフ

    ハード面の油性インク・落書きやガムなどのしつこい汚れをあっという間に取り除きます。 使用後の効果が早いため、変質しやすい軟質樹脂や塗装面、染みこみやすい素材への使用はご遠慮ください。 同じ効果でカーペットにも使用可能の「シトラスジェル」という商品もございます。

  3. ステインワン

    ステインマジックの1液タイプでスポッター機能も搭載した洗剤です。浮きジミや油汚れは押し拭きで使用し、有機系のシミにはスプレーして放置してください。ダートチェイサーとARAが配合されているので洗浄力と再汚染防止効果をあわせ持った最強洗剤です。

  4. ステインガーディアン

    シミや汚れをブロックし繊維へのこびりつきを防ぐ特殊なプロテクター剤です。高度な化学技術を用いて、分子レベルで繊維の電荷を変える効果を持っています。歩行路線にも有効です。

  5. ダブルスプレー

    ステインマジックを効率的に使用するためのスプレーヤーです。A液・B液を別々に保管でき、スプレーする際に混合液となるので、大変便利です。 また、1液だけでは噴出しないので、A液とB液の量を合わせて入れる必要がありません。

  6. ブラシ&ボンネット

    ワンステップで回収不要!No.1クリスタル剤 汚水を出さないセミドライ工法の中で最高水準のクリスタル剤です。クリーニング時に汚れと共に粘着質を包み込みながら結晶化するので再汚染の心配がありません。

ページ上部へ戻る